本イベントは終了しました
沢山のご来場、誠にありがとうございました。

講師にグラフィックアーティスト PACを迎え、生成AIツールを使用したキャラクター作成の体験会を行います。
絵を描くことが苦手でも、AI(デジタルサポート)があるから心配なし!
会場で準備しているタブレット(タッチペンあり)を使い、AIに触れ、自分の相棒となるようなオリジナルキャラクターを作ってみよう!
開催日 | 2024年8月24日(土) |
開催時間 | ①10時00分~ ②13時00分~ ③15時00分~ (各回約75分) |
参加費 | 無料 |
対象者 | 小学校3年生~6年生まで |
お申し込み | 各回15組と参加人数が限られておりますので、お申し込みが必要です。 |
お申し込み受付期限 | 2024年7月31日(水) 17時00分 ※お申し込み受付は終了しました。 |
抽選結果発表 | 2024年8月初旬 |
保護者について | 親子ペアでのご参加をお願いします。 |
ワークショップ内容
- 講師の説明の後、みんなで一緒に使い方を覚えましょう
- キャラクターを作成します(時間内いくつでも作成できます)
- お気に入りのキャラクターを1つ選んでください
- 作成されたキャラクター(1人1作品)を、オフィシャルサイトで公開させていただきます


前回の様子
生成AIって?
AIは「人工知能」ともいわれ、人の脳を研究することで明らかになった人の考え方をまねて、まるで人のように考え、思考できるコンピューターのことです。
生成AIとは「Generative AI(ジェネレーティブエーアイ)」ともいい、コンピューターなどを使って、画像や音声、文章などをつくることができます。
生成AIとは「Generative AI(ジェネレーティブエーアイ)」ともいい、コンピューターなどを使って、画像や音声、文章などをつくることができます。
講師:PAC(グラフィックアーティスト)
幼少期から絵を描くことに熱中し、学生時代に空間デザインを学ぶ。ポップな色使いにどこかシュールな世界観でキャラクターデザインやグラフィックを作り出す。マルチバースという概念から影響を受け、2Dや3D、具象や抽象など表現方法に囚われないスタイルで創作活動を行う。2023年より、寛斎スーパースタジオ クリエイティブチームに所属。