本文へ移動
私たちの仕事
メタバースフィールドセールス
Webアドバイザー
プログラマー
デザイナー
社員インタビュー
新卒採用
エンジョイワーク採用
環境・制度
健康経営への取り組み
企業情報
SDGsへの取り組み
公式サイト
商品情報サイト
新卒採用
よくある質問
エンジョイワーク採用
留意事項と応募方法
よくある質問
ホーム
採用担当者レポート
スタッフブログ
サイトマップ
オンライン接続
長崎から全国のお客様へ
CX(顧客体験)をご提供
長崎本社から多くのパートナー様と連携してCX(顧客体験)の提供をおこないます。
CXアドバイザー(本社担当)は、全国の企業様へ当社商品の情報はもちろんのこと、業種に合わせた様々なサービスをご提供されているパートナー様とのセミナー開催やサービス紹介などを通じて、お役立ちできる情報をお届けすることで、お客様の課題解決をお手伝いしています。
また、フィールド担当とコンタクトを取りながら全国各地の販売パートナー企業と直接連携をおこない、オンラインツールを活用して、売上向上や人材確保、商品のPRに加え、SDGs、健康経営など様々な課題をお持ちのお客様に対し、1つ1つヒアリングし、改善提案をおこなっていきます。 お客様の課題解決支援を行うことで、「その先のお客様」への価値創造を目指しています。
CXアドバイザー(本社担当)の仕事内容
CXアドバイザー(本社担当)は、長崎本社からオンラインセミナーをはじめとした様々な情報提供やご提案を通じて、お客様のお役立ちに努めています。
オンラインセミナー企画・実施
SDGsセミナー実施の様子
健康経営やSDGs、助成金、採用強化など多くの企業様で興味が高いテーマについて、専門家を擁するパートナー様と共同でセミナーを企画・実施しています。
業種業界ごとでも個別に興味の高いテーマがあるため、業種業界に特化したセミナーも実施しており、お客様のお役立ちができる情報提供に努めています。
CXアドバイザー(本社担当)は、オンラインセミナーへのご参加を通じて当社の商品に興味を持っていただいたお客様に対して、お困りごとをヒアリングしながら、解決に繋がるご提案をおこなっていきます。
販売パートナー企業とのオンラインでのイベント実施
全国各地の販売パートナー企業とオンラインでのイベント実施を通じて、お客様のお悩みごとの解決に向けたご提案や当社商品のご紹介をおこなっています。
オンラインツールを活用することで、長崎本社からでも多くのお客様の課題解決に貢献することができます。
近年ではメタバースなどの技術を積極的に取り入れながら、より質の高いCX(顧客体験)のご提供を進めています。
各種診断ツールを利用した情報提供
おりこう助成金診断サービス
現状のホームページの状況や助成金の対象を調査する診断ツールをお客様にご紹介し、診断結果を基に最適な対策や取り組みをご提案しています。
診断データを基にご説明をおこなうことでお客様も現状を把握してもらいやすくなり、より質の高いご提案に繋げることができます。
必要に応じて、社労士などの資格をもった専門家とも連携をおこない、多彩なニーズに対してきめ細やかにお応えしています。
CXアドバイザー(本社担当)の1
日
ここでは、CXアドバイザー(本社担当)のとある1日のスケジュールをご紹介します。
9:00 ━
案件の進捗確認、商談準備、現場のCXアドバイザーと打ち合わせ
10:00 ━
オンライン商談(A社)
12:30 ━
お昼休憩
13:30 ━
オンラインセミナー後のフォロー架電
15:30 ━
オンライン商談(B社)
17:30 ━
対応報告、次回商談準備
18:00 ━
終業
※空き時間に架電や現場のサポート、資料作成などを行います。
CXアドバイザー(本社担当)の魅力
CXアドバイザー(本社担当)の魅力についてご紹介いたします。
お客様の「ありがとう」を増やす仕事です。
CXアドバイザー(本社担当)は、お客様に様々なお役立ちできる情報をご提供することが仕事です。
そこにはお客様からの多くの「ありがとう」があります。
お客様に寄り添って情報提供・ご提案をおこなうことで、お客様の課題を解決するお手伝いができ、それが「ありがとう」に繋がっていきます。
<お客様からの「ありがとう」の例>
「説明がわかりやすかった。」(建設業/女性)
「大変勉強になった。」(各種団体/男性)
「今後も、役立つセミナー等、開催していただきたい。」(幼保施設/女性)
「社内環境を整備して社員のモチベーションアップを図りたい。」(事務機販売/男性)
幅広い業種・業界の知識が身につきます。
CXアドバイザー(本社担当)では、さまざまな業種・業界のお客様やパートナー様とコミュニケーションを図っていく中で、当社からの様々な情報提供と同じぐらいお客様、パートナー様からもさまざまな業種や業界の情報をご提供いただけます。そういった情報・知識を他のお客様とのコミュニケーションに役立てていくことを繰り返し、どんどんCXアドバイザーとしてのスキルが向上していきます。
また、仕事だけではなくプライベートでもそういった情報・知識が役に立つことも多く、公私ともに充実していきます。
CXアドバイザー(本社担当)よくあるご質問
CXアドバイザー(本社担当)についてのよくあるご質問にお応えします。
すべて開く
すべて閉じる
どのような知識やスキルが必要ですか
絶対に必要というものは特にありませんが、オンラインや電話で商品紹介や情報提供をおこないますので、一般的なコミュニケーション能力があれば問題ありません。
商品知識や必要な専門知識、パソコンスキルなど業務で必要なものは入社後に研修をおこないます。
研修内容について教えてください
全体研修終了後、部署に配属になってからは商品知識など座学を中心におこないます。
ある程度知識の習得ができましたら、お客様へのお電話やオンラインツールを使ったご説明の練習など実践を想定した研修に移ります。
最終的にはオンラインを通じて商品のご提案を一人で対応できるようになることを目指していただきます。
CXアドバイザー(本社担当)に向いているのはどんな人ですか
人と話をするのが好きな人やインサイドセールスに興味がある人など人と関わる事が得意な人は向いています。
営業経験やコールセンター経験の他にも接客業など人と関わる経験も業務へ生かすことができます。
ディーエスブランドでは、全国で活躍してくれる「あなた」を待っています。
当社では、全国の企業様へ製品をお届けしてくれるCXアドバイザーを募集しております。
職種未経験者や異業種からの転職者も多数活躍をしております。
応募の前に、より詳しい仕事の内容を知りたい、という未経験者や若年者(39歳以下)に向けて、
採用担当者との「カジュアル面談」を実施中です。
面接ではなく、リラックスした雰囲気でご質問をお受けするコミュニケーションの場のため、
合否には一切関係がありません。
気になるけれど未経験なので不安…という方は、ぜひお気軽にお申し込みください。
募集要項・応募フォーム
面談お申し込み
当サイトでは利便性や品質向上のため、Cookieを使用することを推奨しています。
利用する場合は同意するを選択してください。同意をしない場合は、一部機能がご利用できません。
詳細はこちら
同意する
拒否する
TOPへ戻る