本文へ移動
全国の様々な企業のお客様へ
業務効率化のご支援をします
長崎本社から多くのパートナー様と連携して業務効率化のご支援を行います。

まず初めに、DXとはデジタル技術で生活やビジネススタイルをより良いものへと変えることです。

DXクリエイターは、当社商品のおりこうブログとRICOH kintone plusとの連携における様々な業務を行い、お客様のDX化へ向けたご支援を行っております。
・お客様の業務における課題解決を目的としたサンプルアプリやデモサイトを準備
・実際にホームページを運用することを想定していただけるよう、準備したアプリとサイトを使いオンラインで説明、提案を行う
・操作説明などお問い合わせに関する対応
・これまでにご提案した内容や、実際にご導入いただいたお客様の事例を元にした資料作成

そもそも”kintone”とは?

kintoneとはサイボウズ社が提供するクラウド型の業務改善プラットフォームです。
プログラミングなしで、日報・スケジュール管理・お問い合わせ管理・顧客管理・採用管理などの、業務で実践的に使えるアプリを作成・運用できます。
ドラッグ&ドロップで簡単に操作ができるほか、ExcelやCSVで管理していたデータを読み込むだけでアプリ化ができるので、ITに詳しい社員でなくてもアプリの作成・運用が可能です。
※今回、当社の販売パートナー様がkintoneを独自ブランド「RICOH kintone plus」として発売したことに伴い、当社としても自社製品との連携を強化しています。サイボウズ社のオフィシャルプロダクトパートナーとして登録をしており、連携して展開を進めています。

DXクリエイターの仕事内容

1.kintone認定資格(アソシエイト)の取得

当社のおりこうブログシリーズの商品知識習得はもちろんのこと、まずはサイボウズ社が用意している「kintone認定資格(アソシエイト)」に挑戦し、合格することでkintoneスペシャリストの第一歩を踏み出すことができます!

<参考>
kintone認定資格(アソシエイト)

2.企業の課題に対して提案内容を考える

企業へのご提案活動をおこなう中でお客様へ業務の効率化の課題をヒアリングし、おりこうブログとkintoneで解決できそうな課題があれば、DXクリエイターに相談があります。

DXクリエイターは、実際におりこうブログとkintoneを用いてどのような形で解決ができるかを検討し、お客様にイメージしてもらいやすくするために実際に動作するサンプルアプリを構築します。

3.現地担当者(AIコーディネーター)と一緒にお客様にご提案する

お客様にご提案するサンプルアプリができましたら、実際にお客様にそれを使ってご提案します。
AIコーディネーターとともに遠隔で商談に同席し、構築したサンプルアプリのご説明とご提案を行います。

4.社内実践として社内業務のDX化をおこなう

お客様へのご提案活動の他に、社内業務でのkintone活用の支援も行っています。
社内業務で実際にkintoneの活用を支援することで、ノウハウを蓄積し、社内実践事例としてお客様に生の声をお届けしています。
DXクリエイターの1日

ここでは、DXクリエイターのとある1日のスケジュールをご紹介します。
DXクリエイター よくあるご質問

DXクリエイターについてのよくあるご質問にお応えします。
どのような知識やスキルが必要ですか
研修内容について教えてください
DXクリエイターに向いているのはどんな人ですか