「長崎就活シェアル」の撮影を行っていただきました。
2023-09-04
こんにちは、人事部の河間です。
先日、「長崎就活シェアル」の企業動画撮影を行っていただきました!
就活シェアルとは、長崎市が学生の地元就職を促進するために2022年度に立ち上げた就活生の方向けの情報発信事業で、人を通じて職種や企業に興味を持っていただき、長崎で働く・暮らすイメージを持っていただくことを目的にしています。
今年度のキャッチコピーは「しごと食堂」です。
甘いはなしや、おいしい思いだけでなく、辛酸をなめたり、苦い気持ちになることも、ぜんぶひっくるめて仕事の「おもしろ味」!
仕事の色々な面を「味」に例え、5本のショート動画にして紹介していきます。
当社では「Enjoy work!」を合言葉に活動を行っており、そんな当社の「おもしろ味」を、CXアドバイザー/フィールド担当の林が語ってくれました✨
▲インタビュー動画の撮影中です。カメラ3台に囲まれ、緊張しながらも色々な面からお話ししました。
▲談笑シーンの撮影中です。社員3名が助っ人に来てくれ、楽しい風景を撮影していただきました!
▲打ち合わせ風景です。人事部2名が参加し、「Reboot Space(リブートスペース)で撮影を行いました。
▲作業中のシーンです。パソコンの画面や実際の作業風景を撮影していただきました。
今回取材いただいた内容は、順次長崎就活シェアルの各媒体に掲載される予定です。
当社へのご入社を検討中の皆様、素敵な動画になる予定ですので、ぜひ楽しみにお待ちください
■長崎就活シェアル YouTube

小島中学校2年生の方の職場体験学習を実施しました!
2023-08-31
こんにちは、人事部の河間です。
2023年8月29日(火)~31日(木)に小島中学校2年生の方の職場体験学習を実施しました。
当社へは2名の学生の方がご参加されましたので、今回はその様子をご紹介します
【1日目】
午前中は、当社に関することやご自身のライフキャリア、働くことについて考えていただきました。
初めは緊張した面持ちでしたが、ライフキャリアに関するすごろくなどを通して、少しずつ緊張が解けていきました✨
午後からは「デザイン」に関する体験を行いました。
HTMLやCSS、デザインに必要なソフトや知識について学んでいただきました。
もともとデザインに興味をお持ちで、体験中は「難しい…」と感じることもあったようですが、終了時には「楽しかった!」と笑顔でお話しされていました。
HTMLやCSS、デザインに必要なソフトや知識について学んでいただきました。
もともとデザインに興味をお持ちで、体験中は「難しい…」と感じることもあったようですが、終了時には「楽しかった!」と笑顔でお話しされていました。
▲オリエンテーション
▲ライフキャリアに関するレクリエーション
【2日目】
2日目は、お金の仕組みや今後の進路選択についてご説明しました。
私たちの進路選択の例をお話ししたり、エンゲージメントカードを使ってご自身の価値観について考えていただいたりと、進路選択にも色々な可能性があることを感じていただけました。
そのあとは、名刺交換と電話応対で実務体験を行いました。
普段使い慣れない表現が満載で、初めはセリフを言うことでいっぱいいっぱいのご様子でしたが、練習を重ねるごとに少しずつ上達していきました
午後からはプログラミング体験を行いました。
実際にJavascriptを使用してプログラムを作っていただきました。
間違いなくコードを書くことの難しさを体験しつつも、モノづくりの楽しさを体感していただきました。
2日目は、お金の仕組みや今後の進路選択についてご説明しました。
私たちの進路選択の例をお話ししたり、エンゲージメントカードを使ってご自身の価値観について考えていただいたりと、進路選択にも色々な可能性があることを感じていただけました。
そのあとは、名刺交換と電話応対で実務体験を行いました。
普段使い慣れない表現が満載で、初めはセリフを言うことでいっぱいいっぱいのご様子でしたが、練習を重ねるごとに少しずつ上達していきました
午後からはプログラミング体験を行いました。
実際にJavascriptを使用してプログラムを作っていただきました。
間違いなくコードを書くことの難しさを体験しつつも、モノづくりの楽しさを体感していただきました。
▲名刺交換
▲電話応対
▲エンゲージメントカード
▲プログラミング体験
【3日目】
午前中は当社のおりこうブログを使って、自身を紹介するサイトを作成していただきました。
午後は作成したサイトを発表!
体験中には話しきれていなかった将来の夢などもたくさん語っていただき、お二人のお人柄が良く分かる、とても素敵な発表でした
発表後はVRゴーグルを使って、当社のメタバース空間を見ていただきました。
実際にルームを作成したWebデザイナーも同席し、解説付きのメタバースツアーとなりました。
メタバース体験後は、先輩社員との座談会です。
お二人のなりたい職業である「Webデザイナー」と「Webプログラマー」の2名の先輩社員が参加しました。
仕事内容や目指したきっかけ、進路を決めたタイミングなど積極的に質問され、
午前中は当社のおりこうブログを使って、自身を紹介するサイトを作成していただきました。
午後は作成したサイトを発表!
体験中には話しきれていなかった将来の夢などもたくさん語っていただき、お二人のお人柄が良く分かる、とても素敵な発表でした
発表後はVRゴーグルを使って、当社のメタバース空間を見ていただきました。
実際にルームを作成したWebデザイナーも同席し、解説付きのメタバースツアーとなりました。
メタバース体験後は、先輩社員との座談会です。
お二人のなりたい職業である「Webデザイナー」と「Webプログラマー」の2名の先輩社員が参加しました。
仕事内容や目指したきっかけ、進路を決めたタイミングなど積極的に質問され、
ご自身の将来像について、より具体的にイメージしていただけたようでした
▲発表
▲VRゴーグル体験
▲座談会
初日からとても熱心に体験に取り組んでくださっており、私たちもお二人から刺激を受けた3日間となりました
これから色々な選択肢が待っているお二人の人生に、今回の体験が少しでも力になっていたら嬉しいです。
これからも引き続きさまざまな取り組みを行っていきたいと思います。
これから色々な選択肢が待っているお二人の人生に、今回の体験が少しでも力になっていたら嬉しいです。
これからも引き続きさまざまな取り組みを行っていきたいと思います。

長崎大学経済学部 企業参加型 キャリア実践授業に参加しました!
2023-07-05
6月22日に長崎大学経済学部で行われた キャリアデザイン実践学講座「企業参加型 キャリア実践授業」にオブザーバーとして参加しました。
学生の各班代表者が「自身の原動力について」というテーマでプレゼンテーションを行い、それに対し企業側がフィードバックを行うという授業形式でした。
当日は2、3年生の6人の学生が、部活動やアルバイト、ご自身のハンディキャップについてなど、ご自身のこれまでの経験の中で、どのような課題があり、どのように解決したのか、またその中で得た学びや発見した強み、それを活かし10年後どのようになりたいかを発表されていました。
企業側も「心理的安全性が保証された場」というコンセプトで、学生の方々の発表について、良かった点や学生自身で気づけていない企業から見た強み、その強みが企業でどのように生かされるのかについてコメントをされていました。
発表者は緊張されていた中、しっかりご自身の言葉でお話しされ、企業からのフィードバックも真摯に受け止め、ご自身の糧とされているようでした。
また、発表した方はもちろん、発表しなかったメンバーも、他の方のプレゼンテーションや、企業からのフィードバックを「自分事」としてとらえていたことが大変印象的でした
採用活動以外ではなかなか学生の方々と接点を持つ機会が少ないのですが、今回の授業では学生の方々がご自身のことをどのように捉えられているのかを知ることができ、私たちにとっても大変勉強になる機会でした。
採用活動以外の場での学生の方々との交流の機会があれば、今後も積極的に参加していきたいと思います✨

2023年度 入社式を開催しました!
2023-04-05
こんにちは、人事部の河間です。
先日4月3日(月)は、2023年4月入社者の 入社式 が開かれました。
新卒採用者5名、キャリア採用者2名、総勢7名の方が仲間入り。
今年度も昨年度同様DS Branchにて式典を実施しました。
天気にも恵まれ、春の暖かな日差しが窓から降り注ぎ、まるで7名の入社を祝福しているかのようでした。
式中では新入社員の方々へ社長の下山からお祝いと激励のメッセージがあり、一人一人に辞令が交付されました。
辞令を手にした皆さんがディーエスブランドの一員となった喜びをかみ締めているのが印象的でした。
新入社員代表の決意表明は、新卒採用者のWebアドバイザー職の方が務め、入社にあたっての意気込みを堂々と語ってくれました

お祝いの言葉

辞令交付

新入社員代表 決意表明
今日という日を忘れず、初志貫徹で頑張っていただきたいです
社内見学と各部署へのご挨拶を終え、いよいよ新入社員研修スタートです!
これから当社のこと、商品のことを学んでいきます。
習得することがたくさんあって大変だと思いますが、新入社員のみなさんが一日も早く会社に慣れ、活躍される日が来ることを楽しみにしています

2023年度新卒者 内定者研修を実施しました。
2023-03-07
こんにちは!人事部の河間です。
当社では、4月からご入社される新卒内定者に向けて入社前の研修を実施しております。
今年もキャリアコンサルタントの永田 あかね先生に「ビジネスマナー研修」を実施していただきました。
内定者の皆さんは内定者懇親会、内定式とすべてオンラインで行ってきたため、今回が皆さんが一堂に会する初めての機会となりました。
研修は、アイスブレイクとして立ち方・座り方・お辞儀の仕方などコミュニケーションの基礎と自己紹介からスタート!
自己紹介では、自分自身をスマートフォンで撮影し、振り返りを行い、もう一度自己紹介を行いました。
皆さん1回目より2回目の方が堂々とお話しされていました
お辞儀の練習
自己紹介
アイスブレイクが終了したら、いよいよ本格的な研修がスタート
学生と社会人の違いについてグループワークを通して考えたり、社会人としてのルールやマナーを学んだりしました。
能動的行動のためのサイコロワーク」では、指示役、指示を受ける役、観察役という複数の役割を経験することで、ご自身の行動を振り返り、今後どのように行動したらよいかについて考えていただきました。
言葉だけで伝えることの難しさ、聞いた内容をしっかり理解して実行することの難しさをワークを通して感じていたようです。
研修の最後には初めての名刺交換も行いました
自分の名刺の差し出し方、相手の名刺の受け取り方など初めてのことばかりで四苦八苦
これからたくさん練習して慣れていきましょう!
グループワーク
サイコロワーク
名刺交換
3時間の研修でしたが、研修前と後では、内定者の皆さんの表情にも大きな変化が出ていました。
入社後は、社員としての研修がスタートします!1歩ずつ一緒に成長していきましょう
新社会人として4月の入社式で皆さんにお会いできることを楽しみにしております。
