本文へ移動

社員インタビュー

スタッフブログ

満身創痍 ~長崎くんち~

2015-10-16
こんにちは。
カスタマーセンターの小嶺です。
 
前回書いたブログで宣言しておりました通り、10月7日~9日、長崎くんちに参加してきました
私の住む西古川町では『傘鉾(かさぼこ)、櫓(やぐら)太鼓、本踊り』を奉納することになっており、櫓太鼓班のお手伝いです。
 
かつて他町で参加したことのある同僚から事前に「大変ですよ。膝にきますよ」と貴重なアドバイスをいただいており、自分なりに覚悟していましたが、その覚悟は甘かったと後に思い知ることになりました
 
まずは、ざっと3日間のスケジュールを書きますと…
10月7日
AM4:30
シャギリの音が町内に響き、その音色で目覚め。着物に着替え。
AM6:00
櫓太鼓班集合し、男性や子供の衣装の着付けのお手伝い。
AM7:00
西古川町集合。
お神酒をいただいた後、西古川町内を一周して出発のあいさつをし、最初の場所『諏訪神社』へ。
諏訪神社、公会堂、お旅所へ出演し、庭先回りがスタート。
夜の部として、諏訪神社、公会堂へ出演。
PM9:00
一日目終了。解散。
 
10月8日
AM3:30
シャギリの音で起床。着物へ着替え。
AM5:00
櫓太鼓班集合し、男性や子供の衣装の着付けのお手伝い。
AM6:00
西古川町集合。本日最初の場所『八坂神社』へ出発。
八坂神社、公会堂で出演の後、庭先回り開始
PM7:00
二日目終了。解散。
 
10月9日
AM4:30
シャギリの音で起床。着物へ着替え。
AM6:00
櫓太鼓班集合し、男性や子供の衣装の着付けのお手伝い。
AM7:00
西古川町集合。本日最初の場所『お旅所』へ出発。
お旅所、諏訪神社で出演の後、庭先回り。
PM7:30
庭先回りを終え西古川町へ。
無事に奉納が完了したことを報告に町内を一周し、最後の披露。
PM9:00
解散。
 
…という、一日約12時間以上のハードスケジュールが待っていました。
 
さて、『庭先回り』と聞きなれない単語をだしましたが、長崎くんちの名物と申しますか、市内のお店や施設、官公庁等を訪ねて回り、奉納踊りの一部を呈上(ていじょう)、福のおすそ分けをすることをいいます。
 
訪ねるための移動手段は徒歩。昼食やわずかな休憩時間以外はひたすら歩くのです。
櫓太鼓班は1日あたり12~3km程(持ち歩いた携帯のGPS参照)、3日計249件の庭先で太鼓や弓取り相撲甚句(すもうじんく)を呈上させていただきました。
 
自分はただの付き添いで、太鼓をたたいたり甚句を披露したり弓取りをしたりなど何もせずついて歩くだけなのに、疲労困憊。
1日目から、日頃履きなれない草履に足の裏が痛くてたまらず、足裏をかばって変な歩き方をしたため右足首も若干痛めることに
 
それでも、各軒先で、太鼓の音や甚句の歌声を、力士の弓取りを、目を輝かせて喜んでくださる方々のお顔を拝見するたび、心の底から回ってよかったと思えました。
お相撲さんの人気は高く、しょっちゅう呼び止められては写真撮影を求められ、(かくいう私も記念にご一緒に写真を撮らせていただきました)時にはご婦人方からタッチされていました。
 
3日間、お天気にも恵まれ、無事終了した長崎くんち。
祭りの後に残ったものは、極度の疲労と、何とか3日間歩き通した達成感、一緒に回った櫓太鼓班のみなさまとの交流でした。
 
七年後の私はこれに懲りて参加しないのか、足が痛かったことなどすっかり忘れまた参加してしまうのか…。
 
 


★☆ 今日の個人的おすすめサイト ☆★
 
マイベストプロ-株式会社岩永金物店
 
櫓太鼓班をまとめてくださった、我が大家さん。
コラムで、西古川町の歴史を貴重な写真とともに紹介しています。
庭先まわり@諏訪小学校
庭先回り@伊勢の宮神社
櫓太鼓班
TOPへ戻る